« 前ページ:DBR-C100
 
» 次ページ:DBR-Z160
このページは2005年以降メーカーが生産を終了した録画再生機の資料室です。現行機種のテレビについては→最新録画・再生機の資料室ページをご覧下さい。
DBR-Z150
東芝
3D対応 ブルーレイ/HDD/DVDデジタルハイビジョンレコーダー
「レグザブルーレイ」DBR−Z150
2011年11月発売の、東芝ブルーレイ/1TB-HDD/DVDレコーダー「REGZA(レグザ)ブルーレイ」です。
地上/BS/110度CSデジタルダブルチューナー、新型AVCエンコーダー搭載で2番組同時フルハイビジョン長時間録画が可能。
ハイビジョン画質放送を最大約923時間録画できます(地上デジタル放送をHDDにて10倍モードで録画の場合。DRモードの場合最大約130時間)。
ブルーレイ3Dディスク対応。レグザリンク対応。BDXL(多層式)ディスク対応。外付けUSB-HDD録画に対応。

画像提供: 

特徴とスペック
- 録画・ネットワーク・操作性そのすべてがさらに使いやすく進化。大容量ハードディスク搭載のハイスペックモデル
 
- 再構成型超解像技術による先鋭化処理をおこなう超解像技術「レゾリューションプラスXDE」を搭載
 
- MPEG4 MVCにより製作されたブルーレイ3Dディスクの再生に対応しています。3Dの表示に対応した液晶テレビとHDMIで接続し、迫力の3D映像を楽しむことができます
 
- 登録した番組名やキーワードから、対象となる番組を自動的に検索し自動録画。「シリーズ予約」とキーワードにヒットした番組を自動録画する「お気に入り予約」の2つの自動録画機能に加え、「お楽しみ番組」自動録画機能も搭載
 
- 高精細対応で見やすくなった番組表にさらに使いやすさをプラス。録画予約をしたい番組までカーソルを動かし、リモコンの録画ボタンを押すだけでかんたんに録画予約をすることができます
 
- ダブルチューナーによるW録(2番組同時録画)機能搭載。MPEG4 AVCによる2番組同時録画にも対応しており、時間帯の重なったデジタル放送の番組をどちらも最大約10倍のフルハイビジョン録画でたっぷり録画できます
 
- また、ブルーレイディスクへのダビング時やハードディスク内でのAVCトランスコード時には最大約15倍のフルハイビジョン長時間記録が可能
 
- 「W録」で録画した2つの番組をそれぞれ自動でチャプター分割する「Wマジックチャプター」。シーン検出や音楽検出に対応し、ニュースや音楽番組などの見たい場面だけ選んで再生することができます
 
- 市販の外付けUSBハードディスクを接続可能。デジタル放送の直接録画(DR録画/AVC録画)や内蔵HDDからのダビングに対応。最大4TBのHDDが8台まで登録可能、さらにハブを使って4台まで同時接続に対応
 
- ダビングできるディスクはBD-R/-RDL/-RLTH/-RE/-REDLやDVD-R/-RD/-RWと多彩。さらに記録層を増やしたことで、より長時間の記録ができる大容量ブルーレイディスク規格「BDXL」にも対応
 
- 「AVCREC」に対応、BDAVフォーマットしたDVD-R/-RDL/-RWといったディスクでハイビジョンライブラリを手軽に作ることができます。レグザブルーレイのAVCRECはDRタイトル・AVCタイトルの記録ができます
 
- 各チャプターを編集の単位(パーツ)として使えるRDシリーズならではの「ユニティエディット」方式を搭載。チャプター単位でダビングしたい場面を選ぶだけの簡単操作でプレイリスト編集・ダビングが行なえます
 
- 編集ナビ画面からはダビングやチャプター編集、タイトル結合等の編集、ダビング機能から、一括削除まで様々な機能があります。この編集ナビ画面を使いこなすと編集ナビだけで再生・編集・ダビングが流れよくできます
 
- リモコンの「電源」ボタンから1秒以下で「瞬速起動」。使用頻度の高い時間帯を設定し、使いたいその時にすぐ起動します。それ以外の時間帯は「通常待機モード」または「省エネ待機モード」に切り替わります
 
- 先進的でグラフィカルなレグザ独自のインターフェース「レグザメニュー」。テレビ画面を見ながらでも簡単に操作が可能。機能をわかりやすいアイコンで表示し、階層表現を視覚化したことで、直観的に操作できます
 
- 新聞のテレビ欄のような7チャンネル6時間表示の「レグザ番組表」。液晶テレビ「レグザ」の番組表と同等の使い勝手を実現しています。番組選択やページ切り替えがスピーディに行なえ、快適な操作が可能です
 
- 液晶テレビ「レグザ」とHDMIケーブルで接続すれば、テレビのリモコンからレグザブルーレイの基本操作(録画予約、再生等)が可能「レグザリンク・コントローラー」
 
- 液晶テレビレグザのハードディスクに録画した番組を、レグザブルーレイのハードディスクへ無劣化でダビングできる「レグザリンク・ダビング」(ネットdeレック)を搭載。ハイビジョンライブラリを手軽に作れます
 
- 内蔵HDDに録画した番組を、レグザタブレットやスマートフォン、別の部屋にある液晶テレビなどに配信して視聴することが出来る「レグザリンク・シェア」対応。また、現在放送中の番組をいつでもどこでも楽しめます
 
- ネットdeサーバーHD機能搭載により、レグザブルーレイに録画したハイビジョンコンテンツをDTCP-IP規格に対応した液晶テレビを使って家庭内ネットワークを通じて別の部屋でも視聴可能です
 
- ブロードバンドを通じて多チャンネル放送やビデオ・オンデマンドのハイビジョン作品などが楽しめます。「TSUTAYA TV」「テレビ版Yahoo! JAPAN」「アクトビラビデオ・フル」「ひかりTV」「YouTube」などに対応
 
- 「スカパー!HD録画」に対応。スカパー!HD放送の高画質ハイビジョン映像(MPEG4 AVC)を、LAN接続環境を利用して本機のハードディスクに録画し、ハイビジョン画質のままディスクにムーブ(移動)して保存できます
 
- よく使う機能の操作ボタンに絞ったシンプルなリモコンを付属。ボタンの数はわずか30個で、番組の録画・再生やブルーレイ・DVDソフトの再生など、基本的な操作だけに絞っているので迷わず使えます
 
- AVCHDカメラで撮影したハイビジョン映像を取り込んで編集、ブルーレイディスクにダビングすることができるようになりました。RD-Styleならではの自在なプレイリストを駆使した編集が可能になります
 
- 外形寸法:幅430×奥行331×高さ80mm
 
- 質量:約4.5kg
 
- HDD容量:1TB
 
- 消費電力(待機時)32W(最小時約0.04W、瞬速起動設定時約18.4W)
 
- チューナー:地上/BS/110度CSデジタル×2
 
- 入出力端子:ビデオ出力×1、S映像出力×1、HDMI出力×1、デジタル音声出力(光)×1、ビデオ入力×1、S映像入力×1、LAN端子、USB端子×2
 
  
    
      | 内蔵記憶容量 | 
    
    
      | HDD | 
      1TB | 
    
    
      | メディア対応 | 
    
   
      | BD-R | 
      ○ | 
    
   
      | BD-RE | 
      ○ | 
    
   
      | BDDL規格 | 
      ○ | 
    
   
      | BDXL規格 | 
      ○ | 
    
   
      | DVD-R | 
      ○ | 
    
    
      DVD-R 
      (CPRM) | 
      ○ | 
    
    
      | DVD+R | 
      ● | 
    
    
      | DVD-RW | 
      ○ | 
    
    
      | DVD+RW | 
      ● | 
    
    
      | DVD-RAM | 
      ● | 
    
    
      | DVD-RDL | 
      ○ | 
    
    
      | DVD+RDL | 
      ● | 
    
    
      ○・・・録再対応 
      ●・・・再生対応 
      −・・・対応不明 | 
    
  
詳しくは下記サイトで商品の詳細をご確認下さい。
ショッピング検索
DBR-Z150の購入を検討している場合は下記ショッピングサイトでの検索をお試し下さい。なお、生産を終了した機種のため見つからない場合もありますのでご了承下さい。
オークション検索
DBR-Z150の購入を検討している場合は下記オークションでも検索をお試し下さい。なお、生産を終了した機種のため見つからない場合もありますのでご了承下さい。
関連するページ
- 修理の依頼方法
 
- メーカーに修理依頼をする場合、依頼先リンク。FAX修理依頼のダウンロードも出来る(関連リンクのカテゴリー)
 
- 販売業者へのリンク
 
- テレビや録画機器を販売している主なショップへのリンク集。(関連リンクのカテゴリー)
 
--スポンサードリンク--
更新終了のお知らせ
当サイトはアナログからデジタルに移行時での設置方法を説明したのもです。
全て、デジタル放送に移行した為、更新を終了させて頂きます
 
« 前ページ:DBR-C100
 
» 次ページ:DBR-Z160
 [ EDIT ]